酒蔵の長女は社長になったよ。夫婦で酒造り、奮闘中!!
新米社長尚子の奮闘記
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:尚子
最新記事
気づけば慌ただしく12月。 (12/07)
怒らなくなるオクスリ。 (04/12)
実は夢の中なのかもしれない (03/23)
技術者と経営者の最終分岐はあの時だった。 (02/22)
仕事≧子ども(家族)>自分 (02/09)
最新コメント
gaki3tw:怒らなくなるオクスリ。 (04/12)
吹上日本酒の会@埼玉 陸川:創業370周年を迎えています。 (07/13)
吹上日本酒の会@埼玉 陸川:創業370周年を迎えています。 (07/13)
吹上日本酒の会@埼玉 陸川:創業370周年を迎えています。 (07/13)
英語学習ひろば管理人:あっという間の新生児期を過ごしてみて。 (06/30)
雄町&山廃好き:あっという間の新生児期を過ごしてみて。 (11/06)
尚子:未知の世界へ。 (05/30)
月別アーカイブ
2023/12 (1)
2023/04 (1)
2023/03 (1)
2023/02 (2)
2022/10 (1)
2022/05 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (2)
2021/11 (1)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2020/10 (3)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (2)
2020/03 (1)
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (1)
2019/08 (2)
2019/07 (2)
2019/06 (2)
2019/05 (1)
2019/04 (1)
2019/02 (2)
2019/01 (1)
2018/12 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (3)
2018/03 (2)
2018/01 (1)
2017/12 (2)
2017/11 (2)
2017/09 (2)
2017/08 (3)
2017/07 (3)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (4)
2017/03 (2)
2017/02 (5)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/08 (5)
2016/07 (5)
2016/06 (2)
2016/04 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (4)
2016/01 (1)
2015/12 (4)
2015/11 (6)
2015/10 (4)
2015/09 (1)
2015/08 (2)
2015/07 (4)
2015/06 (3)
2015/05 (5)
2015/04 (6)
2015/03 (4)
2015/02 (2)
2015/01 (2)
2014/12 (6)
2014/11 (4)
2014/10 (3)
2014/09 (6)
2014/08 (7)
2014/07 (2)
2014/06 (1)
2014/03 (2)
2014/02 (3)
2014/01 (7)
2013/12 (8)
2013/11 (10)
2013/10 (3)
2013/09 (1)
2013/08 (4)
2013/07 (8)
2013/06 (2)
2013/05 (3)
2013/04 (4)
2013/03 (7)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/12 (1)
2012/11 (3)
2012/10 (9)
2012/09 (2)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (2)
2012/05 (4)
2012/04 (4)
2012/03 (3)
2012/02 (2)
2012/01 (2)
2011/12 (3)
2011/11 (2)
2011/10 (7)
2011/09 (11)
2011/08 (21)
2011/07 (3)
2011/06 (1)
2011/05 (3)
2011/04 (5)
2010/10 (1)
2010/09 (1)
2010/08 (1)
2010/07 (2)
2010/06 (1)
2010/05 (9)
2010/04 (6)
2009/11 (5)
2009/10 (3)
2009/09 (7)
2009/08 (8)
2009/07 (6)
2009/06 (6)
2009/05 (3)
2009/04 (2)
2009/03 (7)
2009/02 (7)
2009/01 (7)
2008/12 (8)
2008/11 (6)
2008/10 (7)
2008/09 (3)
2008/08 (6)
2008/07 (11)
2008/06 (8)
2008/05 (17)
2008/04 (12)
2008/03 (12)
2008/02 (8)
2008/01 (13)
2007/12 (7)
2007/11 (13)
2007/10 (22)
2007/09 (16)
2007/08 (11)
2007/07 (7)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
名前
タイトル
メールアドレス
URL
Font & Icon
本文
醸造期間中に更新がなくて毎日、覗く度に残念でした (´.ω.`)ションボリ 飲食店(大阪では珍しい地酒BARですが)を営む者としては、酒造りの進み具合やお酒の出来などをタイムリーに聞きたかったなぁ と思いました。 特に木曽のお酒に拘って品揃えをしている当店としては、木曽路の酒蔵のお酒の中で唯一、提供していないのが“木曽路”なので、早く貴蔵のお酒を並べたいと思いつつ・・・・ お酒の「造り」と「熟成」に拘っている当店としては、ネットで買い求めてと言う訳にもゆかず、思案中です。 しかも自ら足を運んで仕入れてくるというのがウリの当店としては、一日も早く蔵元を訪れられる日の来る事を願っています。 飲み手としては、お酒のスペックなど全くの問題外、でも売り手としては詳細なデータが欲しいというジレンマに陥っています。が、お酒はやはり単純に「飲んで旨い」というのが最高の酒であり、人気があります。技術を駆使し(悪く言えば、捏ね繰り回し)たお酒よりも素朴で木曽の風土の感じられるお酒であって貰いたいですね。 今春も3度木曽に足を運びましたが、薮原には辿り着けず・・・なんとか年内に一度、訪ねたいと思っています。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する