8月5日
2008.08.06 21:43|naoko@kisoji|
8月5日、朝からうちの玄関先に大きなクレーンがやってきました。
玄関先に鎮座していた14KLの密閉タンク2本を移動する為です。
あれば便利だけれどなくてもそれ程困らないかなって感じの、
うちの蔵にとってはちょっと大きすぎるタンクでした。
どうも、無駄なものはさっさと処分してしまいたくなる性格の様で、
このタンク要らないな~って思い始めたら、
もうどうにもこうにも移動したくて仕方なかったのです。
そんな矢先、村でタンクを処分すると言う噂を聞きつけ、
ぜひ譲って欲しいと依頼がありました。
木祖村に『こだまの森』と言う大きな公園があるのですが、
そこに芝のグラウンドを新しく作るとか。
で、その芝のグラウンドの管理用水の貯水の為に使いたいとか。
雨水や川の水を貯水する為の貯水タンクって、
新しく作るととんでもなく高い費用が掛かるんですって。
で、ホントいいタイミングでうちがタンクを手放すってなことで、契約成立。
うちとしても、形あるものをスクラップしてしまうのも忍びないし、
タンクとして形のあるまま有効利用されるなんて、この上なく嬉しいことです。

と言うわけで、大きなクレーンと4tユニックの出動により、
2本のタンクは、いとも容易く運ばれていきました。
そして、この日の午後は重要行事の『初呑切(はつのみきり)』でした。
こちらは、また次回の日記でご報告したいと思います。
◇◇◇タンクなくなっちゃって、なんだか寂しいです◇◇◇
◇◇◇(((((人気blogランキング)))))参加中です!!! ◇◇◇
玄関先に鎮座していた14KLの密閉タンク2本を移動する為です。
あれば便利だけれどなくてもそれ程困らないかなって感じの、
うちの蔵にとってはちょっと大きすぎるタンクでした。
どうも、無駄なものはさっさと処分してしまいたくなる性格の様で、
このタンク要らないな~って思い始めたら、
もうどうにもこうにも移動したくて仕方なかったのです。
そんな矢先、村でタンクを処分すると言う噂を聞きつけ、
ぜひ譲って欲しいと依頼がありました。
木祖村に『こだまの森』と言う大きな公園があるのですが、
そこに芝のグラウンドを新しく作るとか。
で、その芝のグラウンドの管理用水の貯水の為に使いたいとか。
雨水や川の水を貯水する為の貯水タンクって、
新しく作るととんでもなく高い費用が掛かるんですって。
で、ホントいいタイミングでうちがタンクを手放すってなことで、契約成立。
うちとしても、形あるものをスクラップしてしまうのも忍びないし、
タンクとして形のあるまま有効利用されるなんて、この上なく嬉しいことです。

と言うわけで、大きなクレーンと4tユニックの出動により、
2本のタンクは、いとも容易く運ばれていきました。
そして、この日の午後は重要行事の『初呑切(はつのみきり)』でした。
こちらは、また次回の日記でご報告したいと思います。
◇◇◇タンクなくなっちゃって、なんだか寂しいです◇◇◇
◇◇◇(((((人気blogランキング)))))参加中です!!! ◇◇◇