甑倒して外出三昧
2009.03.22 21:02|naoko@kisoji|
3月21日、無事に甑倒しを迎えることができましたぁ!!!
う~ん、正直今年の造り期間は長かったですね。
時間が過ぎるのは毎週毎週あっという間だったのに、
振り返ってみるとやっぱり長かったです。
それだけ充実していたのでしょうか。
色々と大変ではありましたが、楽しかったですね。
まだ、皆造までは一ヶ月程度あります。
ここのところ気温が急激に上がってきて、
仕込蔵の室温もちょっと高くなってしまいました。
真冬よりもむしろ春先の方が醪の管理には気を遣うかもしれません。
まだまだ気は抜けませんが、
それでもひとまず無事に甑倒しを迎えたことで、
蔵のみんなもホッと一安心ですね。
…と言うわけで、
その21日は『上諏訪街道飲み歩き』に行ってきましたぁ!!!
上諏訪の甲州街道沿いに並ぶ5軒の蔵元のお酒を、
飲み歩くことができる、素晴らしいイベントです。
仕込みを終えてから行ったので、
終了時間の1時間半前くらいにようやく到着。
前回参加したときも凄い人の数でしたが、
今回は1軒の蔵のお酒をいただきに行くにも、
道路に沿ってずら~っと長い行列ができていました。
この飲み歩き、春と秋年に2回で随分と知名度が上がったんですね!!!
これを見習って、木曽でも何か魅力的なイベントが出来ないかな…
なんて考え中でもあります♪
今回の飲み歩きに来ると言うことで、
お会いできるのを楽しみにしていた方々にも、
たくさんお会いすることが出来て、それだけでも感激でした。
その上、blogを読んでくださっている方にも、
一度もお会いしたことがなかったのですが
『湯川さんじゃないですか???』って声をかけていただいたり。
かなりびっくりしましたが、ホント嬉しかったです♪
もちろん、出ていたお蔵の新酒も抜群においしかったです!!!
そして本日は長野市で行われた
『信州の食材を楽しむ会』にご招待いただき行ってきました。
信州サーモンや黄金軍鶏や信州プレミアム牛を使った、
信州産のフルコースを頂いてきました。
知事も出席されていて、全部で330人のかなり大きなパーティ。
なぜ招待していただいたかと言うと、
うちを含めて6蔵がお酒を提供させていただいたので。
日本酒で乾杯をして始まった会ですが、
食事が進むにつれてシードルや白ワイン赤ワインも出てきましたね。
でもちょっと残念だったのは、
信州サーモンのお刺身が出てきた時には
すでに日本酒を飲み干してしまい、白ワインが出てきたこと。
やっぱり生魚には日本酒じゃないかな~って感じるのは私だけ???
県産のお酒は日本酒だけではないので、
ワインもシードルも提供したい気持ちは解るのですが、
もう少し料理との相性を考えて酒類も提供していただけると嬉しいかも。
でもお料理はどれも美味しく頂くことができました♪
もうお腹いっぱいでした、ごちそうさまでしたm(__)m
◇◇◇いっぱいお酒をいただいた週末でした♪◇◇◇
◇◇◇(((((人気blogランキング)))))参加中です!!!◇◇◇
う~ん、正直今年の造り期間は長かったですね。
時間が過ぎるのは毎週毎週あっという間だったのに、
振り返ってみるとやっぱり長かったです。
それだけ充実していたのでしょうか。
色々と大変ではありましたが、楽しかったですね。
まだ、皆造までは一ヶ月程度あります。
ここのところ気温が急激に上がってきて、
仕込蔵の室温もちょっと高くなってしまいました。
真冬よりもむしろ春先の方が醪の管理には気を遣うかもしれません。
まだまだ気は抜けませんが、
それでもひとまず無事に甑倒しを迎えたことで、
蔵のみんなもホッと一安心ですね。
…と言うわけで、
その21日は『上諏訪街道飲み歩き』に行ってきましたぁ!!!
上諏訪の甲州街道沿いに並ぶ5軒の蔵元のお酒を、
飲み歩くことができる、素晴らしいイベントです。
仕込みを終えてから行ったので、
終了時間の1時間半前くらいにようやく到着。
前回参加したときも凄い人の数でしたが、
今回は1軒の蔵のお酒をいただきに行くにも、
道路に沿ってずら~っと長い行列ができていました。
この飲み歩き、春と秋年に2回で随分と知名度が上がったんですね!!!
これを見習って、木曽でも何か魅力的なイベントが出来ないかな…
なんて考え中でもあります♪
今回の飲み歩きに来ると言うことで、
お会いできるのを楽しみにしていた方々にも、
たくさんお会いすることが出来て、それだけでも感激でした。
その上、blogを読んでくださっている方にも、
一度もお会いしたことがなかったのですが
『湯川さんじゃないですか???』って声をかけていただいたり。
かなりびっくりしましたが、ホント嬉しかったです♪
もちろん、出ていたお蔵の新酒も抜群においしかったです!!!
そして本日は長野市で行われた
『信州の食材を楽しむ会』にご招待いただき行ってきました。
信州サーモンや黄金軍鶏や信州プレミアム牛を使った、
信州産のフルコースを頂いてきました。
知事も出席されていて、全部で330人のかなり大きなパーティ。
なぜ招待していただいたかと言うと、
うちを含めて6蔵がお酒を提供させていただいたので。
日本酒で乾杯をして始まった会ですが、
食事が進むにつれてシードルや白ワイン赤ワインも出てきましたね。
でもちょっと残念だったのは、
信州サーモンのお刺身が出てきた時には
すでに日本酒を飲み干してしまい、白ワインが出てきたこと。
やっぱり生魚には日本酒じゃないかな~って感じるのは私だけ???
県産のお酒は日本酒だけではないので、
ワインもシードルも提供したい気持ちは解るのですが、
もう少し料理との相性を考えて酒類も提供していただけると嬉しいかも。
でもお料理はどれも美味しく頂くことができました♪
もうお腹いっぱいでした、ごちそうさまでしたm(__)m
◇◇◇いっぱいお酒をいただいた週末でした♪◇◇◇
◇◇◇(((((人気blogランキング)))))参加中です!!!◇◇◇
