fc2ブログ
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

尚子

Author:尚子

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

暑いっ!!!

2009.06.25 18:29|naoko@kisoji
梅雨時期だと言うのに、本当に暑い日が続きますね。

先日、どこかの気象予報士の方が
『今年の梅雨はメリハリのある梅雨ですね。』
と解説しているのを聞きました。

梅雨なんだから、メリハリとかいらないし。
ていうか、メリハリありすぎだし。

先日、社長と専務が関西方面へ車で出かけた時のこと。
19時くらいには帰ってくる予定だったのに、
車が故障して高速道路のSAで立ち往生したとか。
しょうがないから迎えに行くよって、出かけたのはいいのですが、
思いの外遠いし、雨はこれまでに経験したことがないくらいの豪雨だし。

ちなみに大垣ICまで。
小一時間で行ける土岐ICと大きな勘違い。
気軽に『じゃぁ迎えに行くから待ってて!』
なんて言っちゃったけど、大垣までだと2時間半はかかるし…トホホ。

高速のった途端に、ワイパー最大でも前が見えない。
前を走っている車のテールランプすら見えない。
なのに、トラックが水しぶきあげて抜いていくから、またまた前が見えない。
しかも、遠いし、夕方で薄暗いし。

帰りも木曽街道に入った途端に、また豪雨。
眠いし、暗いし、カーブは多いし。

とにかく、何がメリハリだって話をしたかったんですが。
雨が凄すぎて、土砂崩れでも起きるんじゃないかって、怖かったものです。

いつもいつも思うけれど、何だかおかしな気候になってきちゃいましたね。
そんな豪雨があったかと思えば、翌日からは一滴も雨降らず。
気温は日中余裕で30℃超えてたり。

避暑地に最適な、高原!!!
ってのが、ここ木曽の売りのひとつなのに、
こんなに暑かったら、来て下さった皆さんもびっくりですよ。

でも、もうこの時間になると涼しいんです。
確かに、都会の空気とは違ってサラッとしてるんです。

ってことは、やっぱり避暑地!!!なんでしょうか。

さて、暑い暑いと言っているうちに、
平成20酒造年度(H20BY)もあとわずかで終了です。

7月に入ればいよいよH21BYがスタートです。
まだまだ先だと思っていたのに、
また今季も酒造りの幕開けです。

って、まだ幕開けって言うには早いのかな。
でも、早くから準備をし始めないと、
結局あっという間に9月で、蔵の掃除とか始めなくちゃだし、
のんびり掃除していると、杜氏と蔵人の入場になっちゃうし。

もうすでに、少々焦り気味になっております。

H21BYは、蔵の作業体制を大きく変えようかと考えています。
具体的には、『早朝蒸し』。
他のお蔵ではごく当たり前のことなのですが、
うちの蔵ではもう20年来『午後蒸し』で酒造りを行ってきております。

ここ藪原は谷が狭くて、蔵の西側のすぐ傍に山がそびえています。
なので、日照時間が短くて。
冬ともあれば、14時過ぎると日がかげり始め、
15時頃にはもう太陽は山の陰に隠れてしまいます。

で、日が沈んでしまえば、気温もグググっと下がるんです。
これは夏でも一緒なんですが。

と言うことで、夕方でも充分に寒かった!!!為に、
午後蒸しが可能であったようなのですが。

まぁ、そうすれば朝早起きしなくてもすみますし、
身体的には随分楽だったのかな。

私も、今来ている蔵人さん2人も、早朝蒸しの経験がありません。
唯一経験しているのは、現杜氏の花岡さん。

でも、他のお蔵で当たり前にやっていることなので、
うちでできないわけがないですよね。

早朝蒸しにしたい理由は何点かあるんですが、大きくは次の二つかな。

?午後、蒸米が上がる時間が、一日の中で一番気温が高いこと
 反対に、朝が一日の中で一番気温が低いこと、空気も乾いていること
?洗い物等の作業を午前中で終わらせられるので、午後イチから米洗いに専念できること

とにかく、H21BYは洗米→蒸米をもっともっと上手にしたい!!!
って言うのが、まず一番の目標です。
これさえ上手にできれば、結構何とかなるんです。
でも、この洗米→蒸米が一番難しいんですよね。

ドキドキもするし、ワクワクもしますね。
でも、まだ始まって欲しくない気持ちもいっぱいあります。

体制変更するってことは、何かと勝手が違ってくるだろうし。
他の蔵人さんたちの意見もあるから、
きちんと話し合って決めなくちゃいけないし。

でも、『やろうっ!!!』って思い立ったからには、
実行してみないと気に食わないんですよね。

私、何でも結構『思い立ったが吉日』なんで、
勢いで押し切っちゃうことが多いんですが、
でも、そう言う勢いって結構的を射てるんですよね…たぶん。

って、色々書いていたら、ますます焦ってきました。
さて、頑張るとしますかっ!!!



◇◇◇(((((人気blogランキング)))))参加中です!!!◇◇◇