徐々に準備!
2011.10.28 20:16|naoko@kisoji|
酒蔵では、酒母も麹も順調に育っています!
いよいよ来週からは醪の仕込みが始まります。
…となると…上槽の準備を急ピッチで行わなくては!!

これがまた、かなりの重労働なんです。
ばらばらになっている板に、圧搾用の袋を掛けて、
薮田式の本体に組み込んでいくんですが。
板は重いしデカいし。
午後からスタートして、
麹の面倒見つつ、二人でようやく26枚。
う~ん…先は長い…。
でも少しずつでも進めば、いつかは終わるのさ!!
と言うわけで、重労働の蔵仕事の後は、
事務所に戻ってデスクワークです。
今日は給与計算!!
まだまだ慣れない仕事のひとつですね。
でも、従業員さんたちがいてこその湯川酒造なので、
労務管理は落ち度のない様にしっかりやらなくてはですね。
そう、就業規則もなんとか11月度から改定スタート!
労働基準法にぎちぎちに縛られた、細かいもの作りすぎても…
と思いつつも、ここんとこしっかりやっておけば、
後々楽だし、従業員さんたちにも説明しやすい。
たぶん、社労士の先生に作って頂いた就業規則と、
一年間の変形労働制の休日カレンダー、
「そこまでやらんでも!」
って言われる程度のものかもしれないけれど、
ウチの会社の実態に即したものになっているのは間違いなく。
通いの蔵人の変則的な労働についても、
醸造計画に基づいて、1年間の変形労働制をしきました。
上手くいけば、なかなかのものかも。
上手くいかなければ、来年度修正です。

応援ポチッと、よろしくお願いします!
いよいよ来週からは醪の仕込みが始まります。
…となると…上槽の準備を急ピッチで行わなくては!!

これがまた、かなりの重労働なんです。
ばらばらになっている板に、圧搾用の袋を掛けて、
薮田式の本体に組み込んでいくんですが。
板は重いしデカいし。
午後からスタートして、
麹の面倒見つつ、二人でようやく26枚。
う~ん…先は長い…。
でも少しずつでも進めば、いつかは終わるのさ!!
と言うわけで、重労働の蔵仕事の後は、
事務所に戻ってデスクワークです。
今日は給与計算!!
まだまだ慣れない仕事のひとつですね。
でも、従業員さんたちがいてこその湯川酒造なので、
労務管理は落ち度のない様にしっかりやらなくてはですね。
そう、就業規則もなんとか11月度から改定スタート!
労働基準法にぎちぎちに縛られた、細かいもの作りすぎても…
と思いつつも、ここんとこしっかりやっておけば、
後々楽だし、従業員さんたちにも説明しやすい。
たぶん、社労士の先生に作って頂いた就業規則と、
一年間の変形労働制の休日カレンダー、
「そこまでやらんでも!」
って言われる程度のものかもしれないけれど、
ウチの会社の実態に即したものになっているのは間違いなく。
通いの蔵人の変則的な労働についても、
醸造計画に基づいて、1年間の変形労働制をしきました。
上手くいけば、なかなかのものかも。
上手くいかなければ、来年度修正です。

応援ポチッと、よろしくお願いします!