蔵も片付いてきて
2012.04.30 21:30|naoko@kisoji|
甑倒し前後2週間。
出張で蔵を開ける期間もありましたが、
何とかGW前にはヤブタの洗いも終了し、
「ここまではなんとか終わらせよう!」ってラインまで、
片付けがひと段落しました。
とは言え、まだこのまま酒造りに突入か!?って
様相の酒蔵の中ですが、
ほんのひと時でも道具たちも休ませてあげなくては。
労使環境の兼ね合いからも、
蔵人たちはGW8連休。
当社としても初めての試みです。
社会人なりたての私だったら、
8連休もあれば即海外旅行!!とかだったけど、
今の私が8連休ももらえたとして、
どう有効に使えるかな~なんて考えちゃいます。
もう、どっぷり仕事人間になっちゃってるんだろうな。
でも、この2日間はお陰様でしっかりとお休みを。
結婚式の準備を中心に、様々なことに時間を充てます。
結婚式の準備と言えば、
会場で流すプロフィール画像なんてのも。
幼少のころからひと通り写真をひっくり返し、
あれやこれやと選別しました。
私は長女ですから、写真の枚数も半端なく多いですね。
昔の分厚いアルバムが何冊になるのか…。
両親の愛情を感じる写真ばかりで、
ホントに大切に育ててもらったんだなと改めて実感します。
思春期とかを経るにあたって、
家族写真なんて超不機嫌な顔してるのもいっぱいあって、
なんていうか、自己主張が強いと言うか、
感情がストレートに表現されると言うか、
きっと両親も苦労したことと思います。
なのに、一緒に会社を営むようになれば、
なおさら言葉がきつかったり、意見が割れることも多々。
これから自分が子どもを授かれるとして、
子育ての見本って自分の親以外ないんですよね。
何が良くて何が悪いかなんて誰もわからないけれど、
両親の子育ての結果は自分であることに間違いないのかな。
こうして自分の意見をしっかりもって
会社を引き継ぐことができて、
いいパートナーに巡り合えて、
これから先、苦労してでも会社を盛り上げていけるのは、
両親のお陰だと思います。
主人と今一番話すことは、会社のこと。
会社の立ち位置のこと。
何を主軸にするか、何に重きを置くかによって、
湯川酒造店の今後は大きく変わります。
私が経営者になることで、様々なことが変わってきています。
私なりの身の丈で、私なりの直感で、
今思うことを実行しつつあります。
大きな変化になるか、小さな変化の積み重ねになるか、
それは、その場その場でわかることだけれど、
私の一番の仕事は、
従業員を守り、会社の繁栄を担い、いい酒を醸すこと!
こうしてブログに書くことで、
自分に言い聞かせているんです。
。。。自己暗示。。。
私はできる。私は大丈夫。私は飛躍する!
出張で蔵を開ける期間もありましたが、
何とかGW前にはヤブタの洗いも終了し、
「ここまではなんとか終わらせよう!」ってラインまで、
片付けがひと段落しました。
とは言え、まだこのまま酒造りに突入か!?って
様相の酒蔵の中ですが、
ほんのひと時でも道具たちも休ませてあげなくては。
労使環境の兼ね合いからも、
蔵人たちはGW8連休。
当社としても初めての試みです。
社会人なりたての私だったら、
8連休もあれば即海外旅行!!とかだったけど、
今の私が8連休ももらえたとして、
どう有効に使えるかな~なんて考えちゃいます。
もう、どっぷり仕事人間になっちゃってるんだろうな。
でも、この2日間はお陰様でしっかりとお休みを。
結婚式の準備を中心に、様々なことに時間を充てます。
結婚式の準備と言えば、
会場で流すプロフィール画像なんてのも。
幼少のころからひと通り写真をひっくり返し、
あれやこれやと選別しました。
私は長女ですから、写真の枚数も半端なく多いですね。
昔の分厚いアルバムが何冊になるのか…。
両親の愛情を感じる写真ばかりで、
ホントに大切に育ててもらったんだなと改めて実感します。
思春期とかを経るにあたって、
家族写真なんて超不機嫌な顔してるのもいっぱいあって、
なんていうか、自己主張が強いと言うか、
感情がストレートに表現されると言うか、
きっと両親も苦労したことと思います。
なのに、一緒に会社を営むようになれば、
なおさら言葉がきつかったり、意見が割れることも多々。
これから自分が子どもを授かれるとして、
子育ての見本って自分の親以外ないんですよね。
何が良くて何が悪いかなんて誰もわからないけれど、
両親の子育ての結果は自分であることに間違いないのかな。
こうして自分の意見をしっかりもって
会社を引き継ぐことができて、
いいパートナーに巡り合えて、
これから先、苦労してでも会社を盛り上げていけるのは、
両親のお陰だと思います。
主人と今一番話すことは、会社のこと。
会社の立ち位置のこと。
何を主軸にするか、何に重きを置くかによって、
湯川酒造店の今後は大きく変わります。
私が経営者になることで、様々なことが変わってきています。
私なりの身の丈で、私なりの直感で、
今思うことを実行しつつあります。
大きな変化になるか、小さな変化の積み重ねになるか、
それは、その場その場でわかることだけれど、
私の一番の仕事は、
従業員を守り、会社の繁栄を担い、いい酒を醸すこと!
こうしてブログに書くことで、
自分に言い聞かせているんです。
。。。自己暗示。。。
私はできる。私は大丈夫。私は飛躍する!
