fc2ブログ
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

尚子

Author:尚子

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

甘酒ってすごい!

2012.08.31 19:03|naoko@kisoji
今更ながら、甘酒のすごさを実感しています。

当社では、かなり前から甘酒の販売を行っています。
ここ最近では、麹や酵素や発酵食品のブームに乗って、
お陰様で好調な売れ行きを頂いております。

いつぞや、酒蔵ではなく甘酒蔵に…なんてなりません。

商売はそんなに甘いもんじゃありませんね。
いやいや、うちは酒蔵ですから!?
主力商品は、もちろん清酒です!!

お盆休みには、近くの道の駅で試飲即売をさせて頂きましたが、
やはり甘酒の反応は抜群でした!!



江戸時代には夏バテ防止に甘酒が飲まれていたようですが、
実際に、米と米こうじだけで造った甘酒は、
砂糖も入っていないのに、とっても甘くて驚かれます。

麹由来のアミノ酸とかビタミンとか、色々いっぱ含まれていて、
確かに私も疲れた時に無性に甘酒を飲みたくなるんですよね。

お子様からお年寄りまで、気兼ねなく飲めます。
でも、甘酒って、酒粕で造ったものと2種類あるって、
意外とご存じない方が多いのも事実です。

酒粕で造れば、当然アルコールを含んでしまいますから、
お子様や運転手の方にはお飲みいただけません。

米と米こうじだけで造ると、アルコール発酵しませんので、
アルコール分は今よく見かける、0.00%ですね。

昔はよくおばあちゃんがこたつで甘酒造ったものですが、
今ではそんな光景も少なくなったと思います。

甘酒と言うものを口にしたことのない方も多いので、
試飲即売の機会をたくさんいただいて、
一度味わってみて頂くことから始めなくてはです。

熱中症予防には水と塩分ですが、
糖分ももちろん必要な栄養素のひとつです。

もう夏も終わりの今頃、夏の甘酒のネタをかいても、
季節はずれな気がしますが、
これから季節の変わり目は体調管理が難しくなりますので、
ぜひ、甘酒飲んで健康維持に心がけて頂けたらなんて、
ちょっと思っての、記事なのでした。


人気ブログランキングへ
前回記事の「つば吉」とその仲間たちは
蔵の近くで元気に過ごしていましたよ!