fc2ブログ
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

尚子

Author:尚子

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

求ム!

2014.06.12 13:49|naoko@kisoji
大変ご無沙汰いたしております。
気付けば6月。
5月3日には無事に皆造を迎えることができ、
忙しすぎた25BYのお酒造りも終了いたしました。

蔵の片づけもイベントがあったり外出が多く、
蔵人ひとりに任せっぱなしでありましたが、
何とかひと段落つけることができ、
酒蔵では早くも酒粕の袋詰めが始まっているところです。

今年はエルニーニョ現象により冷夏とか。
瓜を始めとする野菜の出来が悪いと、
酒粕の売れ行きも鈍くなってしまうので、困りものです。

それ以上に、冷夏で酒米の出来もどうなる事やら。
色々と心配事は尽きませんが、
何だか日本酒の売れ行きはそこそこ順調で有難い限りです。

さて、今私が一番頭を悩ませているのが『求人』です。
25BYがアホ程忙しかったのには訳があり、
単純な話、『人手不足』だったわけです。

酒造りの現場は私と杜氏と蔵人とお手伝いのお姉さんとの3.5人体制。
瓶詰出荷場も例年より1人少ない体制で。

しかも、瓶貯蔵が増えてきていますから、
新酒ができてから5月頃までの詰場はフル回転。

それに伴い、瓶燗も大わらわ。

忙しい事は有難い事なのですが、
それにしても、余裕がなさすぎる忙しさは、
怪我や事故にもつながりますし、
熟考する時間も作りにくかったりして、いいことはありません。

と言うわけで、我が社もハローワークに求人を出し始めたわけなのです。

1.瓶詰・出荷業務
2.酒造(経験者大歓迎!)

田舎ですから、なかなか労働条件も整わなく、
I・Uターンも大歓迎なのですが、(もちろん、地元の方も大歓迎!)
住宅の問題とか食事の問題とか諸々あったりはします。

一応、村営住宅がありますので、『住』は何とかなりそうですが、
仮に単身者だとランチに出かける場所もほとんどないので、
『食』の部分で毎日のお弁当だったりと負担があるかも知れません。

業務内容は、お酒造りに関わる様々なこと、です。
日本酒好きなら尚更のこと、
チカラ自慢も大歓迎。機械に強い人なら更に有難いです。

新聞見てても、毎日のように『人手不足』の文字が並んでいますね。
外食産業だけでなく、福祉も運送も、みんなみんな。

なかなかウチに応募してくださる方も少ない状況です。

田舎の中小企業ですから、
どか~んとお給料出すこともまだ難しいのですが、
好きになればすごくやりがいのある仕事だし、
毎日を楽しく過ごすことができるはず!


ぜひ、ご興味のある方は私までご連絡ください!

0264-36-2030 ㈱湯川酒造店 代表取締役 湯川尚子