整理整頓
2014.11.19 22:57|naoko@kisoji|
整理整頓は大切です。
酒販店さんが蔵見学に来て、
「目新しい設備も見当たらないけど、とにかく綺麗だな!」
とおっしゃったことがありました。
先日の税務署の調査の最後帰り際にも、
「蔵の中がしっかり整理されていていいですね。」
とおっしゃって頂きました。
当たり前過ぎることでも、改めて言われると嬉しいものです。
整理されていていれば、在庫管理も楽になります。
整理されていていれば、資材を素早く見つけられます。
整理されていていれば、見た目が綺麗で心地がいい。
作業の時間も短縮され、業務効率も上がりますね。
建物の古さとかは変えられないけど、
そこにあるモノたちを整理整頓するだけで、
綺麗さを求めることができます。
お酒造りはある程度自然界の微生物のちからも借りていますが、
衛生度は高いにこしたこともありません。
クリーンルームまではまだお酒造りには求められていないけど、
雑多な微生物の存在を極力減らす必要はりますね。
アルコールを含むものだから、衛生管理も他の食品加工業に比べて
緩い部分があるわけです。
伝統産業であることや、
中小零細企業がそのほとんどであることや、
そもそも発酵食品ですか空気中の微生物のチカラを借りているのも
衛生管理が多少緩い理由なのだと思います。
ですから、今の当社で最大限出きる衛生管理をするべきなのです。
それは、不必要なものを製造場に持ち込まない、
手洗いをキチンとする、床面の掃除と消毒、
必要以上の人の立ち入りを制限する、等々。
出来ることから確実に。
将来的には充填室をしっかり整備したいのです!

酒販店さんが蔵見学に来て、
「目新しい設備も見当たらないけど、とにかく綺麗だな!」
とおっしゃったことがありました。
先日の税務署の調査の最後帰り際にも、
「蔵の中がしっかり整理されていていいですね。」
とおっしゃって頂きました。
当たり前過ぎることでも、改めて言われると嬉しいものです。
整理されていていれば、在庫管理も楽になります。
整理されていていれば、資材を素早く見つけられます。
整理されていていれば、見た目が綺麗で心地がいい。
作業の時間も短縮され、業務効率も上がりますね。
建物の古さとかは変えられないけど、
そこにあるモノたちを整理整頓するだけで、
綺麗さを求めることができます。
お酒造りはある程度自然界の微生物のちからも借りていますが、
衛生度は高いにこしたこともありません。
クリーンルームまではまだお酒造りには求められていないけど、
雑多な微生物の存在を極力減らす必要はりますね。
アルコールを含むものだから、衛生管理も他の食品加工業に比べて
緩い部分があるわけです。
伝統産業であることや、
中小零細企業がそのほとんどであることや、
そもそも発酵食品ですか空気中の微生物のチカラを借りているのも
衛生管理が多少緩い理由なのだと思います。
ですから、今の当社で最大限出きる衛生管理をするべきなのです。
それは、不必要なものを製造場に持ち込まない、
手洗いをキチンとする、床面の掃除と消毒、
必要以上の人の立ち入りを制限する、等々。
出来ることから確実に。
将来的には充填室をしっかり整備したいのです!
