fc2ブログ
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

尚子

Author:尚子

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

私事ですが(未来に繋がる為に)

2017.04.07 10:43|naoko@kisoji
何をどう心構えていいのやらわかりませんでしたが、
本日、子宮筋腫の手術をいたします。
開腹手術ですから、しばらくの間、
社会生活から離脱しなくてはなりません。

私、仕事人間ですから、
手術することへの不安もさることながら、
仕事を休まざるを得ないことへの不安が、
入院するまでどどどーっと押し寄せて来ていました。

あれもこれもやっておかなくてはと、
気ばかり急いて、ここの所は目まぐるしかったです。
みんな一生懸命仕事してくれているのに、
まだお酒造りも終わっていないのに、
何だか申し訳ない気持ちもたくさんあります。

最近では造りの時期ということもあり、
仕事以外のことをしている時間が圧倒的に少なく、
入院して仕事の出来ない時間ができても、
どう過ごしていいのかさえわかりません。

社長は強制的にでも現場をは離れなければ、
社員も育たないと思うのですが、
いざ社会生活から離れなくてはならないとなると、
なかなか勇気がいるものですね。

関係各所のみなさまにはしばらくの間、
ご迷惑をお掛け致します。


子宮筋腫が見つかってもう10年以上経ちます。
不妊治療を行う上でも手術か温存かという検討は
常に主治医の先生の中でもなされてきているのですが、
比較的急激に筋腫が成長したと言うことと、
それにより明確な不妊の原因になり得ると言う判断から、
手術に踏み切ることになりました。

お得意先などにしばらくお休みいただく旨お話しすると、
本当にたくさんの女性が筋腫の手術を受けていることに、
結構な驚きを受けました。

奥様が、姪っ子が、娘が、知人が。。。

何だか怖い怖いとひとりで不安がっていましたが、
多くの人が通っている道だと思えば、
無駄に不安がるよりも、
その先に見えるであろう未来を想像し、
楽しみに向き合う方が得策だなって思いますね。


決して早いとは言い切れない年齢で結婚し、
それと同時に湯川酒造店の16代目となった訳ですが、
16代も続く酒蔵を継ぐことに対しては
特に大きなプレッシャーがあるわけでもなく、
後世に湯川の醸す酒が繋がっていけば、
それが一番だと考えています。

ただ、その後世に湯川の醸す酒を繋げる為に、
私たち16代目夫婦はどうしていけばいいのか、
そこは真剣に考えなくてはならない重大なことですね。

今後子どもを授かることができたとしても、
私たち夫婦が現役世代でいられる間に
自分たちの子どもに代を繋げることのハードルは
そこそこ高い様に感じますね。

なので会社の理念やアイデンティティと言ったことを、
私たち夫婦は常に真剣に考え捉え、
その理念やアイデンティティに共感して、
共に会社を作り上げていくことができる人財を
これから育てていかなくてはならないのだと思います。

いや、共に育っていけるパートナーを
各世代に見つけていかなくてはならないのです。

株式会社湯川酒造店が今後、
誰か素晴らしいパートナーを経由して子どもに繋がるのか、
そのまま湯川の手を離れて飛躍していくのか、
今ここで考えていても答えが出るわけもない課題ですが、
今は目の前に訪れる出来事に対して最善の選択をし、
経営を永続していくことがとても重要です。

私の手術も、このタイミングで選択したことにより、
会社の未来に対して少なからずの影響を及ぼすはずなのです。
今日の手術の結果から得られる未来。
それは、手術をしなかったことで
得られたかもしれない未来とは、大きく違うのでしょう。


そんなことを考えながら、
間もなく始まる手術に備えて
病院のベッドで点滴を受けるのでした。

昨日1日で主治医の先生からの詳しい説明と、
麻酔科の先生からの詳しい説明を聞いて、
漠然と抱いていた不安は随分と軽減されました。

私はただ寝ているだけではありますが、
しっかりと手術に臨みたいと思います。


人気ブログランキングへ