fc2ブログ
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

尚子

Author:尚子

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ん?五月病??

2017.11.16 00:04|naoko@kisoji
2017年11月14日、29BYの初しぼりを迎えました!

残念ながら私は不在で、
今期最初のひとしずくを拝むことはできませんでしたが、
帰社したら、「いい酒だぜ~」の杜氏のひと声。

1本目から素晴らしいお酒がしぼられて、幸先いい感じ♪

美味しいお酒がしぼれる、
熟成させたお酒がこの上なく美味しい、
そしてその美味しいお酒をお客様にお届けできる、
それって、すごく幸せなことですね。

28年度産米に比べて、
29年度産米はしっかり溶解して、
深みとメリハリのあるお酒になるいい年だと思います。

米の生育にとって、夏場の気候が大きく影響します。
ですから、毎年米の出来って変わってくるんですよね。

それをいち早くキャッチして、酒造りに活かすことで、
いい酒ができるんだな~
なんて、言うのは簡単ですね。

すでに毎日が試行錯誤の繰り返しで、
経営することも売ることも、そしてお酒造ることも、
常に考えて考えて考えて、
もうパンクしそうなわけです。

でもそんな今を過ごしていることが、
これまた幸せだったりするわけです。

私たち夫婦の選択が、
湯川酒造店の未来に大きな影響を与え、
湯川酒造店の未来は、社員の未来でもありますね。

仕事が終わって帰宅しても、酒造りの夜の仕事はあるし、
杜氏さんと話していればいつの間にか仕事の話になっているし、

色んな感情に振り回されて、結構弱いんだな、わたし。

って感じることが、酒造りが始まると実は多いんですが、
社長と杜氏としての感情や、社長個人としての感情や、
夫婦としてのバランスと、自分自身の中でのバランスと、
絶妙なバランスの中でうまい具合に保ちながら
たぶんうまいこと過ごしているんだな~って思います。

たぶんこの時期って、酒造り的五月病かもね。
な、今日この頃なのでした。


人気ブログランキングへ