絶対に欠落してる。
2017.11.19 21:56|naoko@kisoji|
「料理は出来ないわけじゃなくて、やらないだけ。」
というのが、定説な私ですが。
どうも、私はですね、
決定的に欠落している能力があるらしく。
「AのものをBの容器に入れる」
→空間認識能力ってとこでしょうか。
これって、料理すると必ずする動作ですね。
料理の手順は大丈夫なんです。
味付けも案外バランスよくて美味しいんです。
ただただ、色んなもののサイズが合わない。
今日、どうしてもコロッケが食べたかった。
母も居ないし、久しぶりに作る!と意気込む。
揚げ油は少ないほうがいいから、
小ぶりのフライパンで揚げよう。
だから、コロッケも小ぶりにしよう!
にもかかわらず、
こぶし大に超でかくなったコロッケを、
(それでも私小ぶりだと思っている。)
我が家で一番小さいフライパンで揚げるから、
(小さいコロッケだから油に投入するまで丁度いいと思っている。)
フライパンからははみ出しそうになるし、
揚げ油の温度は下がるし、ひっくり返せない(汗
コロッケ成形するまではよかったのにな~
と、杜氏は残念がりつつ、美味しく食べてくれた♪
よくあるんですよね。
買ってきた佃煮を保存しようと選んだ容器が
全部入りきらない小さいものだったり。
作った炒め物を器に盛りつけようと思って選んだ器が
小さすぎて山盛りになっちゃったり。
焼いた鯵がお皿から思いっきりはみ出したり。
自分では自信もって選んでるんですけどね。
なんでやねん!ってことがしばしば。
杜氏さん曰く、
タンクに対して適性の仕込サイズってあるでしょ。
それと一緒で、なんでも適正サイズってもんがあるんだよ。
それは私でも判るんだ。
5,000Lのタンクでは600kg仕込みはしないし、
2,000Lのタンクでは1,200kg仕込みはできない。
だから、私でもそこは間違えない。
さて、コロッケはまたリベンジするぞ。
というのが、定説な私ですが。
どうも、私はですね、
決定的に欠落している能力があるらしく。
「AのものをBの容器に入れる」
→空間認識能力ってとこでしょうか。
これって、料理すると必ずする動作ですね。
料理の手順は大丈夫なんです。
味付けも案外バランスよくて美味しいんです。
ただただ、色んなもののサイズが合わない。
今日、どうしてもコロッケが食べたかった。
母も居ないし、久しぶりに作る!と意気込む。
揚げ油は少ないほうがいいから、
小ぶりのフライパンで揚げよう。
だから、コロッケも小ぶりにしよう!
にもかかわらず、
こぶし大に超でかくなったコロッケを、
(それでも私小ぶりだと思っている。)
我が家で一番小さいフライパンで揚げるから、
(小さいコロッケだから油に投入するまで丁度いいと思っている。)
フライパンからははみ出しそうになるし、
揚げ油の温度は下がるし、ひっくり返せない(汗
コロッケ成形するまではよかったのにな~
と、杜氏は残念がりつつ、美味しく食べてくれた♪
よくあるんですよね。
買ってきた佃煮を保存しようと選んだ容器が
全部入りきらない小さいものだったり。
作った炒め物を器に盛りつけようと思って選んだ器が
小さすぎて山盛りになっちゃったり。
焼いた鯵がお皿から思いっきりはみ出したり。
自分では自信もって選んでるんですけどね。
なんでやねん!ってことがしばしば。
杜氏さん曰く、
タンクに対して適性の仕込サイズってあるでしょ。
それと一緒で、なんでも適正サイズってもんがあるんだよ。
それは私でも判るんだ。
5,000Lのタンクでは600kg仕込みはしないし、
2,000Lのタンクでは1,200kg仕込みはできない。
だから、私でもそこは間違えない。
さて、コロッケはまたリベンジするぞ。
