fc2ブログ
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

尚子

Author:尚子

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

もうすぐ親になる。

2019.10.05 17:17|naoko@kisoji
大きなトラブルもなく、
高血圧や糖尿病、血栓や静脈瘤もなく、
切迫早産にもならず、ここまで無事に過ごせました。

いよいよです。

一度子宮にメスが入っていることと、
高齢出産だということで、
10/7に予定帝王切開で出産となります。

妊娠9ヶ月に入った頃から、
もう仕事してないよね?と先生に釘を刺されつつ、
血圧と体重は毎朝晩の測定で自己管理して、食事も気をつけて、
多めに休憩取りつつも、10/4まできっちり仕事ができて、
色々予定通りで、なんとも私らしい妊娠期間を過ごせました。


さて、間もなく新米親子の奮闘記が始まります。

何がどうなるかなんて、ちっとも想像付かず、
当然予定通りに色々進むわけではないでしょう。

だからこそ、理想の子育てみたいなものもなくて、
今のところ、ある意味なるようになっていく的な、
親子ともども、育っていければと思っているのです。

私自身、両親からたくさんの愛情を受けてきたのは、
もちろん感謝しかないし、幸せだと思います。

また、これまでの人生で人に恵まれたと思うのは、
先輩や上司からたくさんのことを教わったし、
食事やお酒もたくさんご馳走してもらった中で、
「自分が上の世代から受けたことは、
同じこと以上を次の世代へ返したらいいんだ。」
と言ってくださる方が多かったことです。

自分が経営者として上の立場になってからは、
社員に対して自分の考えや経験に基づく信念を伝えたり、
有益になるのであれば、情報や経験は出し惜しみしていないつもりだし、
美味しい食事やお酒も存分に味わってもらいたいと思ってきました。

これからもそれは変わらないけれど、
更には自分たちの子に対して、
自分が受けた愛情や、色んな人から受けた教えや自分の経験を、
自分が享受したことの数倍以上のことを、
たくさんたくさん返せる親になりたいなと思います。

そして、生まれてくる子どもからも、
たくさんの教えを受けるのでしょうから、
それによって自分自信が成長していくことで、
また第三者に返して行けるような、
いい繋がりができたらいいですね。

親子の形は様々でしょうし、正解もないでしょう。
親世代とも当然違ってくるはずなのです。
親の気持ちがそのまま分かるようになるかは、わかりませんが、
自分が親としての経験を積み始めることは間違いありません。

色々緊張するし、まだ頭でしか考えられていないけれど、
あと2日で対面できる自分たちの子とともに、
人生の新たなステップになるんだなって、
不安ながらも、とってもワクワクしています。


人気ブログランキングへ