fc2ブログ
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

尚子

Author:尚子

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

新型コロナウィルス

2020.03.25 02:17|naoko@kisoji
記録も兼ねて。

新型コロナウィルスの感染拡大の真っただ中。
世界中で都市機能が停止するなんて、
そんなこと、考えることすらなかった異常事態。

日本ではまだ都市封鎖が行われてはいませんが、
非常に危うい橋を渡っていることは確かなようです。

我々国民全員が、感染拡大をさせないよう、
意識を高く持って生活しなくては、
日本でも都市機能が停止する事態が起こってしまうでしょう。

経済的な打撃はすでに表層化してきており、
日本酒の最終消費地である飲食業の皆さんも、
自粛のあおりを受けて、非常に厳しい状況になってきています。

いつまで続くか、まだ特効薬もない状態ですから、
先々の見通しを立てることができないというのが、
暗闇に立たされているようで、不安でなりません。

経営者として、社員を守るためには、
当然会社を守っていかなくてはなりません。

日々、売上実績を見ては暗澹たる気持ちになる3月。

こういったリスクを見据えて、
販売先の構成も多チャネル化してきており、
ひとつのチャネルが大きく落ち込んでも、
他でカバーしあえるようにはなってきています。

こんな状況下でも、有難く出荷ができている。
力強く商売しているお得意先に感謝しかありません。

しかしながら、この先の状況によっては、
チャネル間でカバーし合うことすら、
厳しくなってくるのではないかと感じます。

そして、酒造りも終盤とはいえ、まだまだ仕込みは続きます。
売上が落ち込んでいるからと言って、
すぐさま在庫調整のために製造を止めることができません。

夏~秋までの出荷計画も、
想定数量に達しない可能性が出てくると思うので、
生で出荷しようと計画していたものは、
一部フレッシュ火入れの状態で貯蔵に回し、
貯蔵酒として大切に育てて、価値を高めていきたいのです。

とは言え、在庫を多く抱えることになりますから、
資金繰りにも影響を及ぼしてきます。

銀行とも相談をしながら、
長期戦に備えて、資金的な体力を温存する方向で、
新規借り入れだったり借り換えだったり、
今できる策を講じておかねばなりません。

労務関係については、
休業補償や休校にともなう賃金助成があるので、
そういった制度はしっかり活用して、
社員の生活が困ることがないようにしていきます。

あとは、会社にウィルスを持ち込まないこと!
社員それぞれが日々の生活の中での防疫意識を高め、
この難局を社員、社員の家族全員が
健康に乗り越えられることが重要なのです。

色々厳しい年になりそうだって、
そんな想像をしながらスタートした2020年ですが、
まさか、こんな事態が待ち受けていようとは。

なんとか早い終息を願うしかありませんが、
終息した後に残る経済的打撃はいかほどか、
想像するのが正直怖いところではあります。

ですが、日本は世界は、きっと力強く立ち直っていけるんだ!
と、希望をもって今は自社の体力を温存したいと思います。

あー、ロクなことが書いていない、
ただの記録記事になりました。

2020年は大変な年だったけど、
何とか乗り越えられたね!と、笑顔で年を越せるように。
今が踏ん張り時ですね、がんばろう!!!