fc2ブログ
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

尚子

Author:尚子

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

大人の勝手な解釈だけど、子ども時間がむしろ充実してきたよ。

2022.10.11 00:11|naoko@kisoji
記しておこうと思うことは、
子どものことばかり。

仕事のこともたくさんあるはずなんだけど、
記すに値していないということか?

10月からの予定が、慣らし保育という名目で
次男は9月下旬から保育園へ行き始めまして。

10月に入ってからはフル登園の、
長男と同じ、1日9時間半。

3歳になった長男だって、
まだまだ「おかーさん」って甘えん坊だし、
1歳になったばかりの次男は、
家と外では全く表情が違う人見知り君。

できるだけ長い時間、
親と一緒に居たいに決まってる。

長いよな、一緒にいる時間超短いよな、
保育園から帰ってきたら、
寝るまでバタバタと過ぎていくから、
ゆっくり触れ合う時間がないよな。


ところが、10月に入ってからの週末。
長男次男と一緒に過ごす時間が
とてもとても、充実している!

これまでは、平日も休日も関係なく、
常にパソコンを開いていて、
寝たぞ!ひとり遊びしてるぞ!って、
ちょっとした隙をついて仕事をしていて。

泣いたり呼ばれたりしても、仕事のキリまで
「ちょっと待って!」と仕事優先したり、
泣いているのに隣の部屋で仕事電話していたり、
深夜寝静まってから仕事してたり。

そんな生活で、
全然子どもたちと向き合えていなかった。

それが、
週末パソコンを開いていない!
メールすら返信していない!
ひとり遊び?いやいや一緒に遊ぶし!
公園いったり、お買い物行ったり。

大人の勝手な解釈ではあるけれど、
保育園に行ってくれている分、
私自身の時間配分がすっかり変わって、
メリハリをつけられるようになったんだ。

あくまで、大人の勝手な解釈なんだけど。

ありがとう、ありがとう。
子どもたちには感謝しかない。

その分、自分のやりたいことを実現できる、
時間的余裕が持てるようになったってこと。
ここから先、何も言い訳できないですよ~ワタシ。