行ってきました。
2008.07.29 19:25|naoko@kisoji|
日本酒フェスティバル2008、行ってきました!!!
たくさんの方のご来場、本当にありがとうございました
今年初めての参加でしたし、超有名銘柄のお蔵ばかりだし、
十五代九郎右衛門も頑張ってはいるけれどまだまだ知名度は低いし、
あ~~~~どうしよ~~~~~~~~なんて思いながら、
少々ドギマギしつつ会場入りしました。
会場は…長野の酒メッセと同じくらいの広さでしょうか。
でもそこに、ブースを出しているお蔵で72蔵だったでしょうか。
開始早々たくさんのお客様が来場されましたが、
私のブースは奥の方だったこともあり、しばらくはお客様が来ず
とは言っても、ほんの最初の5分程度だったと思いますが。
その後は、何度かお会いしたことのあるお客様や、
十五代九郎右衛門を使ってくださっているお店の方や酒販店さんや、
私が出展していることを知っていてブースに立ち寄ってくださったので、
本当に嬉しい限りでした
もちろん、今回新しくお会いしたお客様もたくさん
こうした会に参加するたびに書いているかもしれませんが、
たくさんの方と自分の醸したお酒を通して様々なお話ができ、
そんな時間を過ごせることがこの上なく幸せだな~って思います。
今回の出品酒はいつもと大して変わらずでした。
【十五代九郎右衛門】
◆しぼったまんまの純米吟醸
◆特別純米『9号酵母』無ろ過生原酒
◆特別純米『長野酵母』無ろ過生原酒
◆特別純米『14号酵母』原酒
◆特別純米18酒造年度醸造
今回は木曽路のお酒は一本も持っていきませんでした。
で、7月後半の今の酒質について、私なりの短評を書きたいと思います。
◆しぼったまんまの純米吟醸
冷蔵瓶貯蔵ではありますが、冷蔵温度が8度程度であるため、
熟成が進んできた感はあります。
ですが、生老(なまひね)的熟成ではなく、米の旨味がじんわりと浸み込んだ様な。
新酒の時のさらりとした舌触りは変わることなく、骨太になった感じです。
◆特別純米『9号酵母』無ろ過生原酒
う~~~~~~ん、下がったわけではないのですが、
今はちょっと飲み頃から外れているかな~~~~~~~~、と。
と言うのも、こちらは3度の冷蔵庫での貯蔵ですが、
6月頃までは新酒の荒々しさが抜けきっていなかったのですが、
7月に入り、その荒々しさが抜けてくると、苦味を感じる様になりました。
恐らく、『キレ味』を求めて造ったことで、
酒の奥底に潜む味わいの図太さが少し欠けていたのかもしれません。
それが熟成によって、露呈してきた感じかな。
そもそもの出来はそんなに悪くないと思っているので(←自己満)
秋あがりかなり期待しています♪
◆特別純米『長野酵母』無ろ過生原酒
もともとすっごく味わいの幅の広い酒質に仕上がっていました。
こちらも3度の冷蔵庫での貯蔵です。
新酒の頃は含み香もあまり感じないかな~と思っていたのですが、
熟成と共に、すごく優しい含み香を感じるようになりました。
なんか、ふわふわのわたあめに包まれているような感じかな。
これは、今後半年~一年の熟成が非常に楽しみです。
(生はもうあまりないのですが、火入の成長に期待です♪)
◆特別純米『14号酵母』
新酒のころ、セメダイン臭の様な香りが少々気になっていたのですが、
非常に落ち着きが出て、バナナ様のいい香りがするようになりました。
でも、その香りも邪魔になるようなものではないので、
秋くらいからお燗酒として提案して言ってもいいかなって思っています。
◆特別純米18酒造年度醸造
こちらは冷蔵タンク貯蔵での1年半熟成。
去年の今頃(半年熟成)は、あまりに重々しくて、
飲み頃が過ぎちゃったな~とがっかりしていたのですが、
その後の成長著しい。
成長と言うか、熟成感とこの酒の持つ個性的な味わいが
非常にマッチしてきた感じを受けました。
もうあと少ししかないのですが、今意外に飲み頃です!!!
熟成酒好きの方には好印象かも♪
てなわけで、短評でした。
どれもこれも、自分で醸したお酒。
かわいくて仕方ありませんね。
毎度毎度言っていますが、お酒の表情は素敵です。
ほほえましいものがあります。
出会うたびに違った表情で迎えてくれるので、
いつ飲んでも飽きないんですよね。
十五代九郎右衛門を何度も飲んでいただいているお客様とは、
そんなお話もしつつ、皆さまのご意見を伺えたので楽しかったです!!!
そうそう、今回の会で驚きだったのは、
お隣のブースが大学時代ラクロスを一緒にしていた先輩だったこと。
蔵に帰ったと言うのは噂で聞いていたのですが、
まさか隣のブースにいるとは思ってもいませんでした。
一年上の先輩なので、先輩が卒業して以来でお会いしました。
7年ぶりくらいだったのかな。
そんな懐かしい出会いもあった、いい会でした。
◇◇◇また他の蔵のお酒あまり利けなかったよぉ◇◇◇
◇◇◇(((((人気blogランキング)))))参加中です!!! ◇◇◇
たくさんの方のご来場、本当にありがとうございました

今年初めての参加でしたし、超有名銘柄のお蔵ばかりだし、
十五代九郎右衛門も頑張ってはいるけれどまだまだ知名度は低いし、
あ~~~~どうしよ~~~~~~~~なんて思いながら、
少々ドギマギしつつ会場入りしました。
会場は…長野の酒メッセと同じくらいの広さでしょうか。
でもそこに、ブースを出しているお蔵で72蔵だったでしょうか。
開始早々たくさんのお客様が来場されましたが、
私のブースは奥の方だったこともあり、しばらくはお客様が来ず

とは言っても、ほんの最初の5分程度だったと思いますが。
その後は、何度かお会いしたことのあるお客様や、
十五代九郎右衛門を使ってくださっているお店の方や酒販店さんや、
私が出展していることを知っていてブースに立ち寄ってくださったので、
本当に嬉しい限りでした

もちろん、今回新しくお会いしたお客様もたくさん

こうした会に参加するたびに書いているかもしれませんが、
たくさんの方と自分の醸したお酒を通して様々なお話ができ、
そんな時間を過ごせることがこの上なく幸せだな~って思います。
今回の出品酒はいつもと大して変わらずでした。
【十五代九郎右衛門】
◆しぼったまんまの純米吟醸
◆特別純米『9号酵母』無ろ過生原酒
◆特別純米『長野酵母』無ろ過生原酒
◆特別純米『14号酵母』原酒
◆特別純米18酒造年度醸造
今回は木曽路のお酒は一本も持っていきませんでした。
で、7月後半の今の酒質について、私なりの短評を書きたいと思います。
◆しぼったまんまの純米吟醸
冷蔵瓶貯蔵ではありますが、冷蔵温度が8度程度であるため、
熟成が進んできた感はあります。
ですが、生老(なまひね)的熟成ではなく、米の旨味がじんわりと浸み込んだ様な。
新酒の時のさらりとした舌触りは変わることなく、骨太になった感じです。
◆特別純米『9号酵母』無ろ過生原酒
う~~~~~~ん、下がったわけではないのですが、
今はちょっと飲み頃から外れているかな~~~~~~~~、と。
と言うのも、こちらは3度の冷蔵庫での貯蔵ですが、
6月頃までは新酒の荒々しさが抜けきっていなかったのですが、
7月に入り、その荒々しさが抜けてくると、苦味を感じる様になりました。
恐らく、『キレ味』を求めて造ったことで、
酒の奥底に潜む味わいの図太さが少し欠けていたのかもしれません。
それが熟成によって、露呈してきた感じかな。
そもそもの出来はそんなに悪くないと思っているので(←自己満)
秋あがりかなり期待しています♪
◆特別純米『長野酵母』無ろ過生原酒
もともとすっごく味わいの幅の広い酒質に仕上がっていました。
こちらも3度の冷蔵庫での貯蔵です。
新酒の頃は含み香もあまり感じないかな~と思っていたのですが、
熟成と共に、すごく優しい含み香を感じるようになりました。
なんか、ふわふわのわたあめに包まれているような感じかな。
これは、今後半年~一年の熟成が非常に楽しみです。
(生はもうあまりないのですが、火入の成長に期待です♪)
◆特別純米『14号酵母』
新酒のころ、セメダイン臭の様な香りが少々気になっていたのですが、
非常に落ち着きが出て、バナナ様のいい香りがするようになりました。
でも、その香りも邪魔になるようなものではないので、
秋くらいからお燗酒として提案して言ってもいいかなって思っています。
◆特別純米18酒造年度醸造
こちらは冷蔵タンク貯蔵での1年半熟成。
去年の今頃(半年熟成)は、あまりに重々しくて、
飲み頃が過ぎちゃったな~とがっかりしていたのですが、
その後の成長著しい。
成長と言うか、熟成感とこの酒の持つ個性的な味わいが
非常にマッチしてきた感じを受けました。
もうあと少ししかないのですが、今意外に飲み頃です!!!
熟成酒好きの方には好印象かも♪
てなわけで、短評でした。
どれもこれも、自分で醸したお酒。
かわいくて仕方ありませんね。
毎度毎度言っていますが、お酒の表情は素敵です。
ほほえましいものがあります。
出会うたびに違った表情で迎えてくれるので、
いつ飲んでも飽きないんですよね。
十五代九郎右衛門を何度も飲んでいただいているお客様とは、
そんなお話もしつつ、皆さまのご意見を伺えたので楽しかったです!!!
そうそう、今回の会で驚きだったのは、
お隣のブースが大学時代ラクロスを一緒にしていた先輩だったこと。
蔵に帰ったと言うのは噂で聞いていたのですが、
まさか隣のブースにいるとは思ってもいませんでした。
一年上の先輩なので、先輩が卒業して以来でお会いしました。
7年ぶりくらいだったのかな。
そんな懐かしい出会いもあった、いい会でした。
◇◇◇また他の蔵のお酒あまり利けなかったよぉ◇◇◇
◇◇◇(((((人気blogランキング)))))参加中です!!! ◇◇◇