真冬なのに!?
2009.01.23 23:11|naoko@kisoji|
熱中症???
ここ数日、吟醸の麹を室に引き込んでいます。
通常の麹も引き込み直後は33度くらいの室温で晒しを行うのですが、
吟醸の麹の時は38度程度まで室温を上げて晒しを行っています。
まぁ38度の室の中にず~っといるわけではないのですが、
それでも、高温の麹室の中にいる時間はかなり長く。
しかも、蒸米の蒸発熱も合わさって、
麹室の中は38度に湿度60%以上の非常に不快な環境に様変わり。
そんなところで、ず~っと仕事していれば、
熱中症にもなりますよね…。
いや、正確には熱中症になりそう…って感じですが。
今日は首に保冷剤をまいて挑みました。
でも、よくよく考えると、
気温38度湿度60%なんて環境は
猛暑日であれば普通にあり得そうな。
みんな、そんな日でも平気で生活しているのだからすごいものです。
私自身も、東京や愛媛に住んでいた頃は、
そんな環境で生活していたのでしょう。
日本の気候、昔の様にもっと快適に戻らないかな~!!!
◇◇◇本気で熱中症予備軍です◇◇◇
◇◇◇(((((人気blogランキング)))))参加中です!!! ◇◇◇
ここ数日、吟醸の麹を室に引き込んでいます。
通常の麹も引き込み直後は33度くらいの室温で晒しを行うのですが、
吟醸の麹の時は38度程度まで室温を上げて晒しを行っています。
まぁ38度の室の中にず~っといるわけではないのですが、
それでも、高温の麹室の中にいる時間はかなり長く。
しかも、蒸米の蒸発熱も合わさって、
麹室の中は38度に湿度60%以上の非常に不快な環境に様変わり。
そんなところで、ず~っと仕事していれば、
熱中症にもなりますよね…。
いや、正確には熱中症になりそう…って感じですが。
今日は首に保冷剤をまいて挑みました。
でも、よくよく考えると、
気温38度湿度60%なんて環境は
猛暑日であれば普通にあり得そうな。
みんな、そんな日でも平気で生活しているのだからすごいものです。
私自身も、東京や愛媛に住んでいた頃は、
そんな環境で生活していたのでしょう。
日本の気候、昔の様にもっと快適に戻らないかな~!!!
◇◇◇本気で熱中症予備軍です◇◇◇
◇◇◇(((((人気blogランキング)))))参加中です!!! ◇◇◇