呑んだお酒を記録しよう!!!
2010.05.06 23:24|naoko@kisoji|
呑んだお酒を記録しよう!!!
いつも、そう思うんですが、
どうしても継続できなくて。
印象深いお酒については、
酔っていても記憶しているんですが、
印象の薄いお酒や、酔ってから呑んだお酒は、
イマイチ覚えていなくって。
その場その場では、そのお酒に対して、
造り手として味わう場合もあれば、
単に酒好きとして味わう場合もあるんですが、
それなりに味わって感想を抱いてはいるんです。
でも…忘れちゃうんです…けっこう…。
すっごくいいものと、ちょっと気になる味のもの。
それは覚えているんですが、
「あ~美味しかったぁ」って単純に呑んでしまうと…、
あんまり覚えていないことが多いんです。
でも、逆に考えれば、
それくらい自然に存在できるお酒ってのは、
もしかしたら長く楽しんでいただけるお酒なのかも???
生活に自然に寄り添うお酒ってな位置づけで。
そうは言っても、酒造り5年も経験してくれば、
やっぱりプロ意識ってのをもっと高めなくては。
今までは自分の酒造りに自信がなかったし、余裕もなかったけど、
今季終わって、少しずつ自分の酒造りに自信を持て始めてきたカナって。
だからこそ、たくさんのお酒を呑んで、
利き酒もたくさんして、
記憶して、真似して、自分のお酒を分析して、
でもでも、素直に味わい楽しむことを忘れないように。
と言うわけで、呑んだお酒の銘柄と種類、
簡単な感想や印象くらいは、せめて記録してみようかな。
大まかな印象を持っているお酒でも、
BYが違ったり種類が違うだけで、
全然違う印象を抱く場合もたくさんありますから。
必要がなくなれば、記録はしなくてよくなるでしょうけど、
とりあえず今のところは記録が必要そう。
いつまで続けられるかわかりませんが、
しばらく続けてみたいと思います。
◇◇◇ランキング復活目指します♪◇◇◇
◇◇◇(((((人気blogランキング)))))参加中です!!!◇◇◇
いつも、そう思うんですが、
どうしても継続できなくて。
印象深いお酒については、
酔っていても記憶しているんですが、
印象の薄いお酒や、酔ってから呑んだお酒は、
イマイチ覚えていなくって。
その場その場では、そのお酒に対して、
造り手として味わう場合もあれば、
単に酒好きとして味わう場合もあるんですが、
それなりに味わって感想を抱いてはいるんです。
でも…忘れちゃうんです…けっこう…。
すっごくいいものと、ちょっと気になる味のもの。
それは覚えているんですが、
「あ~美味しかったぁ」って単純に呑んでしまうと…、
あんまり覚えていないことが多いんです。
でも、逆に考えれば、
それくらい自然に存在できるお酒ってのは、
もしかしたら長く楽しんでいただけるお酒なのかも???
生活に自然に寄り添うお酒ってな位置づけで。
そうは言っても、酒造り5年も経験してくれば、
やっぱりプロ意識ってのをもっと高めなくては。
今までは自分の酒造りに自信がなかったし、余裕もなかったけど、
今季終わって、少しずつ自分の酒造りに自信を持て始めてきたカナって。
だからこそ、たくさんのお酒を呑んで、
利き酒もたくさんして、
記憶して、真似して、自分のお酒を分析して、
でもでも、素直に味わい楽しむことを忘れないように。
と言うわけで、呑んだお酒の銘柄と種類、
簡単な感想や印象くらいは、せめて記録してみようかな。
大まかな印象を持っているお酒でも、
BYが違ったり種類が違うだけで、
全然違う印象を抱く場合もたくさんありますから。
必要がなくなれば、記録はしなくてよくなるでしょうけど、
とりあえず今のところは記録が必要そう。
いつまで続けられるかわかりませんが、
しばらく続けてみたいと思います。
◇◇◇ランキング復活目指します♪◇◇◇
◇◇◇(((((人気blogランキング)))))参加中です!!!◇◇◇