ホッとひと息
2011.11.05 11:33|naoko@kisoji|
今日は蔵だけが出勤の一日。
会社は休日です。
蔵はいつもと変わりなく活発に動いていますが、
事務所はしーんと静かなもんですね。
蔵の自分の仕事はひと段落ついたので、
午前中の残りの時間は事務仕事しようって、
事務所にやってきてPCを開いたところです。
こんな日は静かで事務仕事もはかどるんですよね。
なんて、ふと自分のblogを見たら、
またもや更新が滞ってるじゃないですか!
蔵の仕事をしていると、
一日一日が経つのがとてつもなく早いんです。
同じ場所にいて同じように過ごしているのに、
飽きることなく、むしろ楽しくって仕方がなくて、
麹や酵母の息吹を感じながら過ごしているから、
あっという間に過ぎていくんでしょうね。
そうこうしているうちに、
前回のblogで書いた薮田の板も、
無事に全部セッティングできたし、
1本目の醪が留まったし、
来週にはいよいよ九郎右衛門アイテムの仕込だし、
醸造計画のカレンダーも
もうすでに1枚目が半分まで終了しました。
3月末までのカレンダーは全部で3枚半だから、
もうすでに7分の1が経過したってことですね。
以前にも書いたかもしれませんが、
酒造りって、始まってしまえばジェットコースターと一緒。
止まることもできないし、最後まで計画通りやりきらなくちゃ。
でも受け身では決してダメで、
どんどんガツガツ、自ら突っ込んでいく感じ。
今年はやっぱり記憶に残る醸造期になりそうだし、
今のところ色々順調に進んでいる感じ。
こんなにも麹や酒母の香り、醪の表情、
洗米の感覚、蔵のポンプの音、タンクの重厚感、
すべてが愛おしいのだなって、改めて実感です。

さて、この写真は久しぶりに歩いた小路。
3日に松本のイベントへ向かう電車に乗るため、
久々にいつも通らない道を通ってみました。
保育園への通園路だったんですね~!
その頃はそんなに狭い道だと思ってなかった気がするけど、
今とおってみると結構狭かったんだな。
もう30年近く前のことになってしまいますね。
時間が経つのって本当に早いんだなー。
一時間であろうが一日であろうが一年であろうが…。
そして一生であろうが、あっという間に過ぎてしまうんかな。
最近そんなことばっかり考えているけれど、
だからこそ、一日一日をホント無駄にできないなって思います。

今日もポチッと応援よろしくお願いします!!
会社は休日です。
蔵はいつもと変わりなく活発に動いていますが、
事務所はしーんと静かなもんですね。
蔵の自分の仕事はひと段落ついたので、
午前中の残りの時間は事務仕事しようって、
事務所にやってきてPCを開いたところです。
こんな日は静かで事務仕事もはかどるんですよね。
なんて、ふと自分のblogを見たら、
またもや更新が滞ってるじゃないですか!
蔵の仕事をしていると、
一日一日が経つのがとてつもなく早いんです。
同じ場所にいて同じように過ごしているのに、
飽きることなく、むしろ楽しくって仕方がなくて、
麹や酵母の息吹を感じながら過ごしているから、
あっという間に過ぎていくんでしょうね。
そうこうしているうちに、
前回のblogで書いた薮田の板も、
無事に全部セッティングできたし、
1本目の醪が留まったし、
来週にはいよいよ九郎右衛門アイテムの仕込だし、
醸造計画のカレンダーも
もうすでに1枚目が半分まで終了しました。
3月末までのカレンダーは全部で3枚半だから、
もうすでに7分の1が経過したってことですね。
以前にも書いたかもしれませんが、
酒造りって、始まってしまえばジェットコースターと一緒。
止まることもできないし、最後まで計画通りやりきらなくちゃ。
でも受け身では決してダメで、
どんどんガツガツ、自ら突っ込んでいく感じ。
今年はやっぱり記憶に残る醸造期になりそうだし、
今のところ色々順調に進んでいる感じ。
こんなにも麹や酒母の香り、醪の表情、
洗米の感覚、蔵のポンプの音、タンクの重厚感、
すべてが愛おしいのだなって、改めて実感です。

さて、この写真は久しぶりに歩いた小路。
3日に松本のイベントへ向かう電車に乗るため、
久々にいつも通らない道を通ってみました。
保育園への通園路だったんですね~!
その頃はそんなに狭い道だと思ってなかった気がするけど、
今とおってみると結構狭かったんだな。
もう30年近く前のことになってしまいますね。
時間が経つのって本当に早いんだなー。
一時間であろうが一日であろうが一年であろうが…。
そして一生であろうが、あっという間に過ぎてしまうんかな。
最近そんなことばっかり考えているけれど、
だからこそ、一日一日をホント無駄にできないなって思います。

今日もポチッと応援よろしくお願いします!!